コーセーコスメポート クリアターン ホワイトマスク ヒアルロン酸 5回分 弱酸性・無香料・無着色・無鉱物油・ノンアルコール ( 美顔パックマスク ) ( 4971710308655 )
[うるおい対策] 濃潤な美容液が角質のすみずみまでじっくり浸透。
透明感・うるおい不足の肌も充実したうるおいで満たし、みずみずしい肌を育みます。
化粧品(\)パック・ピーリング(\)パッククリアターン ホワイトマスク ヒアルロン酸 5回分ヒアルロン酸配合の美容液をたっぷりと含んだ、シートタイプのパックです。
更に、ゆりの球根から抽出したビタミンCを豊富に含む、白百合エキスも配合。
吸い付くような密着感で、マスクが心地良くお肌にフィット。
美容液を角質層のすみずみまで送り届け、みずみずしくうるおうお肌に導きます。
目元部分のシートを折り返して密着させると、気になるアイゾーンも同時にケアできます。
弱酸性、無香料、無着色、ノンアルコール。
使用方法:洗顔後の清潔な肌にお使いください。
マスクご使用後、乳液、クリームなどで肌をととのえてください。
1.袋からマスクを取り出し、マスクをひろげます。
シートの目もとの部分を外側にして折り返します。
2.最初に目の位置、次に口の位置を合わせてから顔全体にのせ、空気が入らないように軽くおさえるようにして肌に密着させます。
3.目もとをケアする場合は、最後に折り返した部分を目元をおおうように密着させます。
(*目の上にご使用になるときは、液が目に入らないように必ず目を閉じてご使用ください。
コンタクトレンズをご使用の方は、あらかじめはずしてからお使いください。
)4.そのまま10分くらいおいてからマスクをとります。
そのあと肌に残った美容液を手のひらでなじませるとより効果的です。
使用上の注意・傷やはれもの、湿しん等、お肌にに異常のあるときはお使いにならないでください。
・使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激等の異常があらわれた場合は、ご使用を中止し、皮ふ科専門医等へご相談ください。
そのまま使用を続けますと、症状が悪化することがあります。
成分水、BG、グリセリン、DPG、PEG-8、ヒアルロン酸ナトリウム、ユリエキス、イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油、カルボマー、トリエチルヘキサノイン、水酸化ナトリウム、メチルパラベン パック シートタイプとは美容成分を染みこませたシートや、一定時間なじませてから洗い流したり拭き取るパック剤です。
販売_製造元: コーセーコスメポートブランド:クリアターンJAN:49717103086551cs:48広告文責:アットライフ株式会社TEL 050-3196-1510※商品パッケージは変更の場合あり。
メーカー欠品または完売の際、キャンセルをお願いすることがあります。
ご了承ください。
⇒コーセー クリアターン シートマスクはこちら
- 商品価格:510円
- レビュー件数:5件
- レビュー平均:4.8(5点満点)
シートマスク ノンアルコール 関連ツイート
RT @hinemosu_notari: 外食にノンアルコールが当たり前の情勢下で「やっぱりアルコールが無いと…」という理由を尋ねてみたら「多くの店はアルコールありきで塩加減をチューニングしているため、アルコールなしだと塩からすぎてしんどい」と聞き、店も急に味の方向性を変えるの…
@fukurobba 2021/09/23 03:09
RT @hinemosu_notari: 外食にノンアルコールが当たり前の情勢下で「やっぱりアルコールが無いと…」という理由を尋ねてみたら「多くの店はアルコールありきで塩加減をチューニングしているため、アルコールなしだと塩からすぎてしんどい」と聞き、店も急に味の方向性を変えるの…
@kal_UH 2021/09/23 02:53
去年か一昨年のものが入ってるはずだから、新撰組orカジノor花魁orオンライン
有力なのは、刀ペンラorカードペンラ、レジャーシート、日傘、ポラ風カード、マスク、トランプ、ペットボトルホルダー、まぁるぬい系な気がする……
新法被はあったとしても凄く少ないんじゃないかなぁ……@LH2511_SS 2021/09/23 02:40
【ちふれ 美容液(ノンアルコールタイプ)】 「顔の毛穴が気になる部分に何度も重ね塗りしてたらなんと毛穴が引き締まって目立つ範囲が減った気がする。まさかこんな安いもんでハッキリと効果が出てびっくり https://t.co/uPkxsNpqM0
@m4503875369 2021/09/23 02:43
@Rumi_GG 下子なんです僕.ノンアルコールのビールでおつまみに集中でもいいですか?
@A60417197 2021/09/23 03:00
RT @hinemosu_notari: 外食にノンアルコールが当たり前の情勢下で「やっぱりアルコールが無いと…」という理由を尋ねてみたら「多くの店はアルコールありきで塩加減をチューニングしているため、アルコールなしだと塩からすぎてしんどい」と聞き、店も急に味の方向性を変えるの…
@nichiyoushooter 2021/09/23 03:05